インスティルの仕事場 「コンサルあるある」な口癖に反省 先日診断士の先輩と同じく診断士の友人の3人で、椿山荘の「イル・テアトロ」で食事した時のこと。先輩のAさんが後輩の微笑ましい行動について話をしていました。話をきいていた私が、「なるほどー。人に勧められたことは素直に行動に移すとよいことがある、... 2021.03.12 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 一時支援金 現時点で確認できること、準備できること 注)この記事は2021年3月2日20時時点での情報をもとに書いています。2021年3月1日に「中小法人・個人事業者のための一時支援金」の事務局ホームページが開設されました。ただし現在全ての手続き内容が書いてある訳ではありません。一時支援金の... 2021.03.03 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 東京都時短協力金2月22日申請受付開始分 新たに必要な書類2点 東京都の緊急事態宣言に伴う営業時間短縮に係る「感染拡大防止協力金」(中小企業向け)・令和3年1月8日~2月7日・令和3年1月12日~2月7日・令和3年1月22日~2月7日上の3期間のいずれかで営業時間の短縮に協力した飲食店への協力金の申請受... 2021.02.25 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 「会社が20年続いた3つの理由」診断士有志グループ内での勉強会 中小企業診断士の有志が集まるグループ「ちょっとITプロジェクト」内での勉強会で、「会社が20年続いた3つの理由」をテーマに話をしました。多くの人との関わりがあっての20年だったことに改めて気づかされた貴重な機会でした。「ちょっとITプロジェ... 2021.02.15 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 都の創業助成事業 申請で押さえておくべき3つのポイント 東京都の令和3年度第1回創業助成事業の募集要項が発表されましたね。創業助成事業は、都が創業間もない事業者に対し、より効果的な事業実施が可能になるよう、創業初期に必要な経費の一部を助成するものです。「令和3年度第1回 創業助成事業」申請申請期... 2021.02.08 インスティルの仕事場中小企業診断士独立起業
インスティルの仕事場 創業助成事業 申込者に最初に伝える3つのこと サポートしていた個人事業主の方が、令和2年度第2回の東京都創業助成事業の書類審査に通ったと、先日連絡をもらいました。創業助成事業の事業計画書を作成支援する際に、最初に申込者に伝えることが3つあります。1 熱意2 具体性3 納得感です。東京都... 2020.12.07 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 東洋大学 大学院での2度目の講義 昨日は東洋大学大学院の経営学研究科中小企業診断士登録養成コースで今期2度目の講義を担当しました。テーマは「係数管理」。昨年も同テーマで講義したので、今回2回目でした。やはり受講生からの質問や相談から得られる気づきは大きいです。「教えることは... 2020.11.11 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 東洋大学 大学院での講義 昨日は東洋大学大学院の経営学研究科中小企業診断士登録養成コースで講義を担当しました。2017年から受け持っているのですでに4年目。今年は初めてWebexで実施。10時40分から17時45分迄休憩を入れながら実質6時間弱、一方的に話をしました... 2020.09.14 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 窓口対応で「社会資本」をもつ大切さを知る 区のコロナウィルス対策向け相談窓口で、中小企業経営者さんや個人事業主さんに対し、国の持続化給付金、家賃支援給付金、区の設備投資等支援事業補助金等を申請する際の手続を支援して、2か月が経過しました。ここ1,2週間で窓口に電話をかけてこられたり... 2020.08.17 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 家賃支援給付金 レンタルオフィス利用者も申請できるの? レンタルオフィスやシェアオフィスを借りている個人事業主や法人でも、対象者となり家賃支援給付金の申請ができます。先週コールセンターに電話して確認しました。家賃支援給付金コールセンター0120-653-930(平日、土日祝 8:30~19:00... 2020.07.21 インスティルの仕事場中小企業診断士