インスティルの仕事場 HP問合せから初回商談までの時間が劇的に短縮 最近、ひしひしと感じます。HP経由でお問い合わせいただいてから、商談日時が決まるまでの時間が劇的に短くなっているのを。それはすべてオンラインでの打合せに切り替わったから。Afterコロナの時代になっても、もうリアルな面談に戻れない気がします... 2020.11.16 インスティルの仕事場
インスティルの仕事場 東洋大学 大学院での2度目の講義 昨日は東洋大学大学院の経営学研究科中小企業診断士登録養成コースで今期2度目の講義を担当しました。テーマは「係数管理」。昨年も同テーマで講義したので、今回2回目でした。やはり受講生からの質問や相談から得られる気づきは大きいです。「教えることは... 2020.11.11 インスティルの仕事場中小企業診断士
上質な??オフタイム 10月の振り返り 診断士業務がもっとも増えた月 10月は仕事面では、今年一番診断士関連での仕事が多かった月でした。プライベートでは足の痛みのせいで思うように動けなかったので、家で季節感を少しでも感じられる様なことをして過ごしていました。診断士関連業務が今年一番多かった区の窓口対応の他、補... 2020.11.01 上質な??オフタイム
上質な??オフタイム 意識する動作が増えると非常に疲れる 1日の中で意識しないとできないことが増えると、とても疲れを感じますね。それを実感した1ヶ月でした。8月に乗馬クラブに通い詰めて11レッスン受け、その後も9月に2度練習に行った所、最後に馬に乗った9月下旬から数日たった日から股関節痛が出始めま... 2020.10.26 上質な??オフタイム
軽やかな思考・行動習慣 多重知能(MI)テストとストレングスファインダーの結果が極めて興味深かった件 先週、勝間和代さんの月間1027円の有料メルマガで、マルチプル・インテリジェンス(MI)理論が紹介されていました。マルチプル・インテリジェンス(多重知能)とはハワード・ガードナーという教授が提唱した概念で、知能とは、数学や言語など学校の授業... 2020.10.12 軽やかな思考・行動習慣
上質な??オフタイム 9月の振り返り 講義の再開と補助金支援業務の激増 (朝8:00のリザーブ® ストア 銀座マロニエ通り)2020年9月は新型コロナウィルス感染影響で、リモート講義や補助金支援業務など、例年とは異なった形式・種類の仕事が増えた月でした。またオフでも7ヶ月ぶりに観劇を再開。感染防止に気を付けつつ... 2020.10.01 上質な??オフタイム
インスティルの仕事場 東洋大学 大学院での講義 昨日は東洋大学大学院の経営学研究科中小企業診断士登録養成コースで講義を担当しました。2017年から受け持っているのですでに4年目。今年は初めてWebexで実施。10時40分から17時45分迄休憩を入れながら実質6時間弱、一方的に話をしました... 2020.09.14 インスティルの仕事場中小企業診断士
上質な??オフタイム 8月の振り返り 21期スタートはコロナ対策支援と趣味で過ぎる (会社設立20周年でお客様から頂いたお花)8月は弊社インスティルの第21期スタートの月です。今年は、猛暑の中、仕事面ではコロナ対策支援に、仕事以外では趣味に時間を割いた月でした。炎天下を通勤のため歩いたり、気温35の中で馬に乗ったりしたこと... 2020.09.01 上質な??オフタイム
軽やかな思考・行動習慣 ゴミ箱に捨てるまで何工程?「アクション数」を減らして小さな滞りを取り除く! 家にいる時間が増えたので、家事の些細な工程がいくつか気になってきました。そのうちの一つは、家の中でのビン・缶・ペットボトル用のゴミ箱。今年初めから、茶色のゴミ入れ用の蓋のつまみに、中にウエスを入れた茶色のエコバッグをひっかけるようにしたとこ... 2020.08.24 軽やかな思考・行動習慣
インスティルの仕事場 窓口対応で「社会資本」をもつ大切さを知る 区のコロナウィルス対策向け相談窓口で、中小企業経営者さんや個人事業主さんに対し、国の持続化給付金、家賃支援給付金、区の設備投資等支援事業補助金等を申請する際の手続を支援して、2か月が経過しました。ここ1,2週間で窓口に電話をかけてこられたり... 2020.08.17 インスティルの仕事場中小企業診断士