都の創業助成事業 申請で押さえておくべき3つのポイント

インスティルの仕事場

東京都の令和3年度第1回創業助成事業
の募集要項が発表されましたね。

創業助成事業は、都が創業間もない事業者
に対し、

より効果的な事業実施が可能になるよう、
創業初期に必要な経費の一部を助成する
ものです。

「令和3年度第1回 創業助成事業」申請

申請期間は令和3年4月15日(木)~令和3年4月23日(金)
のわずか9日間です!

助成限度額300万円、助成率は2/3。

これは、たとえば450万円の経費を
申請し、承認されたらうち2/3にあ
たる300万円は、都が負担する、と
いう意味です。

つまり自己負担は150万円にとどまり
ます。

助成限度額が比較的大きいため、魅力
的な制度ですが、

その分細かい申請条件や、申請書の
書き方等、知っておくべき情報が大量
にあります。

申請前に抑えておくべきポイント3点を
まとめました。

1 自分が申請対象者かを確認する

募集要項をダウンロードしましょう。

80ページあるので、紙に印刷して、
マーカーで大事なところを線引き
しながら読むとよいです。

最初に確認すべきは、自分がこの助成
事業に応募できるのかどうかです。

これを「申請要件の確認」といいます。
4つありすべてを満たす必要があります。

募集要項の4ページ目を読んで確認し
ましょう。

4つの要件のうち、特に注意すべきは、
申請要件の1と2です。

・申請要件1
都内で創業予定の個人または、
都内で事業を行う、事業を始めてから
5年未満の個人事業主または代表者

・申請要件2
指定された18の創業支援事業のいずれか
を利用し、所定の要件を満たしている方

要件2はちょっとわかりにくいですよね。

自分が要件2に当てはまているかよく
わからない方は

募集要項の12,13ページの
「創業支援事業の早見一覧表」を読んで、
当てはまるか確認してみましょう。

たとえば、
自分がかつて区の創業融資をうけたこと
がある方は、

「⑭都内区市区町村が実施する中小企業制度
融資(創業者を対象としたもの)を利用した方」
に該当します。

経験上、これまでの申請者さん達の中で、
申請要件2で該当が多かったのは、

⑫「東京都が実施する助成・若者・シニア創業
サポート事業の融資を利用し、証明を受けた方」

⑭「都内区市区町村が実施する中小企業制度
融資(創業者を対象としたもの)を利用した方」

⑱「認定特定創業支援等事業に準ずる支援を利用
した方 」

の3つでした。

特に⑱は、東京商工会議所のビジネスサポート
デスクや、東京信用保証協会で相談することに
より「支援を利用した」と認められます。

2 今すぐ申請書の作成に着手する

申請書はWordファイル形式で14ページ、
Excelで6シートあります。

かなり具体的な情報・数値を盛り込む必要が
あり、作成にはかなりの時間がかかると思って
ください。

申請を考えている方は、今すぐに作成に
着手しましょう。

3 申請書ブラッシュアップに専門家の手を借りる

申請書の書き方が一部よくわからない、

一応書いてみたけれど、果たしてこれ
でよいのか自分で判断がつかない。

そう思われたら迷わず専門家の手を
借りて申請書の完成度を高めましょう。

以下の機関に「東京都の創業助成事業
に申請をしたいが申請書作成のサポート
をお願いできますか。」
と問合せることをおすすめします。

東京商工会議所ビジネスサポートデスク
4拠点あるので最寄りのサポートデスクに連絡

東京創業ステーション

なぜ、申請書のブラッシュアップが必要
なのかというと、答えは簡単で創業助成
事業の競争率が高いからです。

「創業助成事業」過去の採択情報について
をみてもらえば一目瞭然ですが採択率は

H29年度:13%
H30年度:25%
H31年度:19%

と狭き門です。

申請書を一度書きあげたらそれで終わり
ではなく、何度も書き直し完成度をあげ
る必要があります。

それには第三者でもあるプロの客観的
視点は、必須と現場で携わった者として
感じます。

まとめ

東京都創業助成事業に申請するなら、

1 「募集要項」のP.12,13をみて自分が
 創業助成事業に申請できるのか確認!

2 申請対象者になっていることがわかったら、
今すぐ申請書の作成に着手!

3 申請書のブラッシュアップは必須!
厳しい競争を勝ち抜くために、専門家
の手を借りて完成度を上げる。

◆関連記事
https://go-instillblog.com/three-things-to-tell-to-start-up-grant-applicants/

*********************************************************
★☆編集後記☆★
年度末が近づき段々とやるべき業務が
増えてきました。2017年から担当して
いる某顕彰制度の審査も始まり初春を
感じます。

★☆ONTAD☆★
・有楽町micro FOOD&IDEA MARKET

*“ONTAD”とは”One New Thing A Day”、
文字通り1日1つ新しいコトの体験を記録しています。

★☆ブログの執筆者☆★
https://go-instillblog.com/profile-of-kazue-matsubara/

★☆オンラインコンサルティング☆★
SKYPE, ZOOMなどオンラインで行います。
単発と3回1セットの2種類のコースがあります。
単発は、60分22,000円、2時間33,000円(いずれも税込)

現在、2021年3月2日(火)以降でお申込みを受付けています。

詳細は、こちらから
https://go-instillblog.com/one-time-consulting-at-instill/

お申込みは、こちらから
https://go-instillblog.com/inquiry/

★☆株式会社インスティル ホームページ☆★
*********************************************************