軽やかな思考・行動習慣

軽やかな思考・行動習慣

「習慣トラッカー」ゲーム感覚で続けたいことを続けてみる

まとまった時間を家にいることになりました。せっかくならこれまでやりたかったけれど出来なかったことを続けてみたいと思いブログセミナーで一緒だったお仲間「あゆうこ さん」のブログの過去の記事を思い出し「習慣トラッカー」について書かれたページをた...
インスティルの仕事場

苦しかった頃のノートを読み返す

先週家で本棚の整頓をしていたら、黄緑色のノートがでてきました。ビジネス書を読んで重要だと思った箇所を書き抜いています。テーマはビジネスモデルの構築法からコンサルティングの手法、営業戦略にいたるまでさまざま。書いた日付をみると、2011年4月...
軽やかな思考・行動習慣

ご近所散歩で穴場をみつける愉しみ

オンラインコンサルティングやリモートワークで、家での仕事が増えてきた今の、ささやかな愉しみのひとつは近所への散歩です。今までは仕事のために、散歩できなかったお昼間の時間帯に人通りのない場所を足で探るのは、かなり楽しいです。先週金曜日は昼過ぎ...
軽やかな思考・行動習慣

今、心軽やかに過ごすために・・・待ち遠しくなる計画を練る

行動が制限され、閉塞感が自分の内にも外にも広がる中、今週はじめ、スタッフAyakoさんの発言にハッとさせられました。「昨日やりたいと思っていたものを見つけて、嬉し過ぎて、夜眠れなかったのよー!」やりたいと思っていたこととは、なんと、"ぬいぐ...
軽やかな思考・行動習慣

「違和感を大切にすること」の大切さ

(「違和感ジャーナル」をつけているコクヨの測量野帳。愛用しています)少し前に「直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN」を読みました。この本は、従来生まれついてのものと捉えられがちな「直感力」は、実は鍛えられるものであるという主...
軽やかな思考・行動習慣

ゆるグルテンフリー5年目の状態 外食でパスタ・うどんを選ばなくなった

(1月7日につくった七草がゆ。大好きなご飯は制限していません)このブログでもっともアクセスの多い記事の1つは、2016年4月のこちらです。ほとんどGoogleのキーワード検索経由で記事が読まれています。関連してこちらも多く読まれています。現...
軽やかな思考・行動習慣

昨年1年間継続できたこと、出来なかったこととその理由 自分にとって緊急性があると続く

(初詣に行った上岡馬頭観音。詳しくは編集後記で)去年2019年はどの位、目標を達成できましたか?また何かを続けようと計画したことを1年間続けることができましたか?私はたった1つのことだけが続きました。寝る前10分間のストレッチです。続けられ...
軽やかな思考・行動習慣

意外にたまる小銭貯金。お財布の中身整理にも!

1日の終わりに、お財布からお金を全部出して、小銭の一部を貯金箱へ。いわゆる小銭貯金を8年位続けています。3ヶ月で12,000~14000円位。苦労もなく案外と貯まります。貯金箱が一杯になったら郵便局に持っていき通帳に記帳。そのお金は、旅行に...
軽やかな思考・行動習慣

初めての場所には最低30分前に行く。ミセ、ヒトを観察するため

(目的地ちかくのカフェで観察)初めて訪問するエリアやビルには、最低30分前には着くようにしています。迷い防止の目的がメインですが、その辺りに集うヒトやお店を観察するのが目的です。指定の場所は全く知らないビルだった!先週久しぶりに仕事で内幸町...
軽やかな思考・行動習慣

凹んだ時の対処法 Evernoteに保存したほめ言葉を読み返す

たまに気分が凹んだ時は、過去にほめられたり、嬉しかった言葉のストックを読み返すようにしています。凹んだ時の対処法を尋ねられて・・・コンサルティングでは、マーケティングの助言だけではなく、仕事にあたっての心構えだったり思考習慣についてよく相談...