インスティルの仕事場

インスティルの仕事場

補助金申請書類 類似内容続出に唖然

自治体や国民生活センターから、新型コロナウイルス関連の給付金や助成金給付に便乗した悪質商法への注意喚起がされていますが、先週審査を担当した某助成金の申請書にも悪質なケースが複数みられました。どういうことかというと、複数の申請者が提出した、申...
インスティルの仕事場

東京都「業態転換支援事業」意外と知られてないけれど使えます

飲食店経営者向けに新型コロナウイルス感染症対策として、東京都中小企業振興公社から打ち出されている支援策です。「業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業」ひと言でいうと、都内の飲食店経営者が新たなサービスとして・「テイクアウト」・...
インスティルの仕事場

都の感染拡大防止協力金、料理教室は申請できるの?

都の依頼に応じて、指定された期間休業などに全面的に協力した中小企業と個人事業主に50万円が支給されるこの制度。結論から言うと、申請できますし書類に不備がなければ協力金が支給されます。料理教室は、都の定める「対象施設一覧」の「大学・学習塾等」...
インスティルの仕事場

診断士の公的機関での業務が増えている状況

コロナウィルス感染拡大の影響で、国や地方自治体から数々の支援策が打ち出されている中、現在中小企業診断士への業務依頼が増えています。例えば4月下旬に東京都中小企業診断士協会より、セーフティーネット保証の融資相談員80名の募集があり、その後も東...
インスティルの仕事場

苦しかった頃のノートを読み返す

先週家で本棚の整頓をしていたら、黄緑色のノートがでてきました。ビジネス書を読んで重要だと思った箇所を書き抜いています。テーマはビジネスモデルの構築法からコンサルティングの手法、営業戦略にいたるまでさまざま。書いた日付をみると、2011年4月...
インスティルの仕事場

「学生を励ます言葉」を求められて書いたコト

(近所のハナミズキは満開です)毎年5月に行っているD大経営学部への講義が中止に。学生へ自習教材を提供することに代わりました。担当窓口のH教授からは、「学生も就活に苦労しているようです。励ましの言葉を頂けますとありがたいです」とあったので考え...
インスティルの仕事場

新型コロナウイルス感染拡大の支援策探し まず取るべきアクションとは?

事務所を登記している住所の市区町村のホームページに行き、支援策とその条件について確認をすることです。なぜ金融機関ではなく市区町村窓口を先にチェックすべきなの?国や民間の金融機関ではなく、市区町村の役所の窓口の対応情報を先にチェックすべき理由...
インスティルの仕事場

オンラインコンサルティングは思った以上に快適

COVID-19の影響がより一層深刻化する中で、先月からオンラインでのコンサルティングが増えています。ご相談内容は、想定顧客層を変更したことによる、ウェブサイトの改善や、新サービスの開発に伴うマーケティング活動、事業計画書、営業資料の改善ア...
インスティルの仕事場

荒川区 創業支援セミナー 抽象化と具体化のバランスに気を付ける

荒川区での創業支援セミナースタートアップコースでの講師も今年で8年目になりました。コロナウイルス騒動の中ですが、3月22日(土)の朝から7名の受講生の方が参加してくださり、「マーケティング」について3時間みっちりと学んで頂きました。今回の受...
インスティルの仕事場

2年ぶりのコンサルティング

昨日は銀座で以前のクライアントさんへのコンサルティング。2年ぶりでした。2012年11月に起業の相談を頂いてから約5年間毎月行い、2017年12月に一旦終了しました。その2年後の昨年12月に、久しぶりにご飯でも食べましょうと銀座でお会いした...