東京都創業助成金 採択結果で気づいた3つのこと

インスティルの仕事場

東京都の創業助成事業の令和2年度
第2回の採択結果が先週発表され、

申請書作成を支援した個人事業主
の方が、採択されておりほっとし
ました。

今回は、申請数561件に対し採択数
は73件。

採択率は13%と前回以上に厳しい競争
でした。

3年程前から申請書作成のサポート
に携わっていますが、

今回審査に通った理由を自分なりに
考えてみました。

◆関連記事


https://go-instillblog.com/%e9%83%bd%e3%81%ae%e5%89%b5%e6%a5%ad%e5%8a%a9%e6%88%90%e4%ba%8b%e6%a5%ad-%e7%94%b3%e8%ab%8b%e3%81%a7%e6%8a%bc%e3%81%95%e3%81%88%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%81%8f%e3%81%b9%e3%81%8d%ef%bc%93%e3%81%a4%e3%81%ae/

1. 同業種での独立創業

今回担当した申請者様は、元々ある
業界での業務経験が20年以上あり、

同じ業種で独立創業を目指されて
いました。

その業界の知識が豊富であることは
もちろん、

大手企業が手掛けることへの限界や、
小規模事業者でも地域消費者に貢献
できる点が申請書に明確に書けていた
ことが

審査にプラスに働いたのではないか
と考えます。

2. 申請者の語彙範囲内での申請書作成

申請者様とは、実際に直接お会いして
5回のやりとりを経て、

申請書完成までもっていきました。

初回は、私から申請書の各項目に記載
すべき内容の説明と、どんな点を重視
して審査されるのか、について。

2回目以降は、申請者様から書いても
らった申請書を読んで添削・助言するの
繰り返しでした。

申請者様主体で、申請書の各項目をすべて
書いていただき、

それを読んだ上で、

・なぜこの表現だと審査員とってわかり
にくいのか。わかりやすくするため、
どんな書き方に変えればいいのか。

・審査員が納得するために他にどんな
数値を付加すればよいのか。

など、一文ずつ精査して助言を行いま
した。

語尾の修正や文法的な誤りの修正は
しましたが、

基本的には申請者様の語彙の範囲内で
申請書の作成を進めました。

私も別の助成金審査を担当した際に経験
があるのですが、

申請書全体が非常に難しい経営の専門
用語を使って説明されている一方で、

本人と面談してみると、まるでそれらの
言葉を使えておらずたどたどしい説明を
され、内容を理解されていないことが
明らかなことがありました。

申請書の作成を金融機関の方任せにして
いたことがわかってしまうのは適切では
ありません。

専門家に作成を任せること自体を非難し
ているのではなく、

本人がその内容を100%理解して説明が
できるか、が重要です。

また、自分で作成した文言の方が、
面接の際に明らかに熱量高く、説得力
をもって審査員に説明できます。

経営の専門用語で説明されていなくても
申請書は通ります。

3. コーディネーターとのきめ細かな連携

今回は支援機関のコーディネーターさん
からの依頼で申請者の申請書サポートを
したのですが、

コーディネーターさんが申請者と私との
間に立ち、きめ細かく連絡をとり、円滑
なコミュニケーションを進めてくれた
ことが大きかったです。

修正版の申請書の送付日の連絡や日程
の調整はもとより、

打合せに同席して、
私が気づかなかった箇所での助言を
申請者様にしてくれるなど、申請書の
完成度を高める貢献もしてくださいま
した。

3者間でのコミュニケーションが密
だと、打ち合わせの際も和やかに進み
とても良い雰囲気だったと思います。

リラックスした場の雰囲気だと、本来
業務に集中できやすくなるため、良い
結果となったのだと思います。

まとめ

東京都の創業助成事業について、

1. 同業種での独立創業
2. 申請者の語彙範囲内での申請書作成
3. コーディネーターとのきめ細かな連携

この3つの要素により、厳しい審査をクリア
したのではないかと思います。

私は審査員ではないので、この内容は、
あくまでも自分で考えた「仮説」にすぎ
ません。

これからも経験を積みかさね、
より独立創業を希望される方に貢献
できる存在になりたいです。

*********************************************************
★☆編集後記☆★
・年度末で徐々に忙しく。差し入れのおやつ
「鈴懸」の「いちご大福」が疲れを癒して
くれました。

★☆ONTAD☆★
・本「コクヨのシンプルノート術」
・ロイスダール「ル・サクラ・クラシック」

*“ONTAD”とは”One New Thing A Day”、
文字通り1日1つ新しいコトの体験を記録しています。

★☆ブログの執筆者☆★
https://go-instillblog.com/profile-of-kazue-matsubara/

★☆オンラインコンサルティング☆★
SKYPE, ZOOMなどオンラインで行います。
単発と3回1セットの2種類のコースがあります。
単発は、60分22,000円、2時間33,000円(いずれも税込)

2021年4月2日(金)以降でお申込みを受付けています。

詳細は、こちらから
https://go-instillblog.com/one-time-consulting-at-instill/

お申込みは、こちらから
https://go-instillblog.com/inquiry/

★☆株式会社インスティル ホームページ☆★
*********************************************************