インスティルの仕事場 荒川区 創業支援セミナー 抽象化と具体化のバランスに気を付ける 荒川区での創業支援セミナースタートアップコースでの講師も今年で8年目になりました。コロナウイルス騒動の中ですが、3月22日(土)の朝から7名の受講生の方が参加してくださり、「マーケティング」について3時間みっちりと学んで頂きました。今回の受... 2020.02.24 インスティルの仕事場セミナー
銀座でランチ、お茶 「NAMIKI667」でのディナー @ハイアットセントリック銀座 先日、先輩経営者の友人と、家人の3人で銀座6丁目の「NAMIKI667」で合同誕生日の食事会をしました。ここは弊社の事務所から徒歩30秒の所にあるホテル「ハイアットセントリック銀座」の3階に入っているレストランです。「NAMIKI667」と... 2020.02.15 銀座でランチ、お茶
インスティルの仕事場 2年ぶりのコンサルティング 昨日は銀座で以前のクライアントさんへのコンサルティング。2年ぶりでした。2012年11月に起業の相談を頂いてから約5年間毎月行い、2017年12月に一旦終了しました。その2年後の昨年12月に、久しぶりにご飯でも食べましょうと銀座でお会いした... 2020.02.11 インスティルの仕事場
上質な??オフタイム 30代でやっておいたほうが良いこと 私の場合 (イグアスの滝。実際には写真以上の迫力です)今通っている乗馬クラブでは、「クラブ便り」というニュースレターを毎月出しています。この中で、インストラクターはじめスタッフの皆さんが近況や気付きを書かれているページがあり、それぞれの個性が出ている... 2020.02.07 上質な??オフタイム
軽やかな思考・行動習慣 「違和感を大切にすること」の大切さ (「違和感ジャーナル」をつけているコクヨの測量野帳。愛用しています)少し前に「直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN」を読みました。この本は、従来生まれついてのものと捉えられがちな「直感力」は、実は鍛えられるものであるという主... 2020.02.04 軽やかな思考・行動習慣