インスティルの仕事場 ツイッターでの新アカウント 5月末からツイッターで新しいアカウントを作成し診断士活動の日常や、創業支援業務での気づきをつぶやいています。これまでのアカウントは、2010年に作ったもので、フォロワー数こそ2400人を超えていますが、自分のこと中心で、ツイートもグルメから... 2022.07.16 インスティルの仕事場中小企業診断士
セミナー 「苦手分野の方がよい創業セミナー講師になれる」仮説 中小企業診断士1次試験まであと40日。診断士試験で苦手な科目がみつかったら、反対に創業セミナーのよい講師になれるチャンスだと思います。なぜなら、学び始めの人がどこでつまづくか、が体感でわかるからです。(紫陽花も平年より早い梅雨明けに戸惑って... 2022.06.29 セミナー中小企業診断士
インスティルの仕事場 創業支援セミナー 過去にない応募状況。その意外な理由は?? 6月8日に開催をお知らせした「荒川区創業支援セミナースタートアップコース」。今週セミナーのご担当者から連絡あり、定員の2倍のお申込みがあり、早々に申締め切ったとのこと。これは過去10年創業セミナーに携わってきた中で初めての現象です。参加申込... 2022.06.25 インスティルの仕事場セミナー中小企業診断士
インスティルの仕事場 シニアの創業相談は学びがいっぱい 65歳以上のシニアの方の創業相談は、30代40代の方とくらべて開業届や青色申告承認申請書など創業に必要な基本的な手続き以外に、社会保険料や所得税控除などに関する質問がググっと増えます。たとえば今年の4月に制度改正された、在職老齢年金制度の見... 2022.06.22 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 荒川区創業支援セミナー開催のお知らせ 今年も荒川区創業支援セミナースタートアップコースの開催がきまりました。6月25日から全6回、毎週土曜日午前2時間。完全オンライン対応です。これから創業を考えている方と創業されて間もない方が対象です。参加費は無料。荒川区の創業支援セミナー担当... 2022.06.08 インスティルの仕事場セミナー中小企業診断士
インスティルの仕事場 大学での講義と10年間での環境変化 先日は、板橋区の大東文化大学経営学部で「事業計画書」をテーマに講義をおこないました。経営学部での講義も、今年で10年目。初回に講義を受けた2年生はすでに30歳になっているのか、と思うと感慨深いです。この10年で創業を取り巻く環境も大きく変わ... 2022.06.04 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 R3年度補正予算案の概要と「事業復活支援金」 11月26日令和3年度の補正予算案(中小企業対策関連)の概要が中小企業庁から発表になりました。計3兆8,594億円です。着目すべき支援事業着目すべきは「事業復活支援金」の新規創設と、「事業再構築補助金」での売上高減少要件の一部緩和・グリーン... 2021.12.13 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 新宿区の「新型コロナ対応支援一覧」がわかりやすい 12月1日新宿区から発表された「新型コロナウイルス感染症に関する中小企業支援について」のページ内の「新型コロナウイルス対応支援一覧」がわかりやすかったので紹介します。「補助金・給付金編」と「融資制度・その他支援編」にわかれています。支援策の... 2021.12.06 インスティルの仕事場中小企業診断士
上質な??オフタイム 「気力・体力があるうちに動いておく」とある経営者さんの言葉 友人の展示会が台東区の某カフェで開催されたので足を運んだ折、偶然、そのカフェの経営者さんとお話する機会がありました。創業3年目ながらカフェとテイクアウト専門店の2店舗をもち、固定客もしっかりついている様子。商品に対するこだわりと共に、補助金... 2021.10.18 上質な??オフタイム中小企業診断士
インスティルの仕事場 都の創業助成金 令和3年度第1回採択結果発表を受けて 東京都の令和3年度第1回創業助成事業 の採択結果が9月27日に発表されました。 h今回も応募件数546件に対し、採択者79件。採択率14.5%と厳しい競争でした。私も区の創業窓口でお一人申請書の作成を支援した方がいらっしゃり、その方... 2021.09.30 インスティルの仕事場中小企業診断士独立起業