中小企業診断士 2度目の中小企業診断士資格更新 昨日は最高気温4℃の銀座で、元クライアントさんと食事。銀座一丁目の眺めのいいお店でパエリアセットを食べながら久しぶりにゆっくりお話ししました。古くからの友人でもある彼女から起業の相談を受けたのが6年前。そこから毎月1回2時間半から3時間のコ... 2019.02.12 中小企業診断士
中小企業診断士 中小企業診断士1次試験 1週間前にやっていたこと、やらなかったこと (私が受験したH20の試験会場だった立教大学。画像はHPよりお借りしました)平成30年度の診断士1次試験まであと1週間。勉強以外で準備したことは以前ブログでまとめましたが↓◇関連記事勉強関連で、準備したことは次の2つだけでした。1 過去問... 2018.07.28 中小企業診断士
インスティルの仕事場 東洋大大学院での購買データ分析活用講義 先週末、東洋大大学院 経営学研究科中小企業診断士コースの学生さんに向けて、講義を行いました。昨年度から年1回、講義を担当して、今年で2回目です。学生さんの年代は30代から60代まで16名。皆さん社会人です。私の講義のテーマは「流通業の情報化... 2018.07.09 インスティルの仕事場中小企業診断士
中小企業診断士 やはり「見た目」は大事!頂いた日本茶飲料のボトルをみて 一昨日小田原に住む義叔母から「足柄茶」のボトル缶をケースで頂きました。段ボールを開けてみてびっくりしたのは、そのボトルデザインの素晴らしさです。「足柄」といえば「金太郎」ですよね!その金太郎のイラストが全面に描かれていました。とても力強く、... 2018.07.04 中小企業診断士
ID-POSデータ分析 サービス業の経営者様へ「顧客データ等利活用モデル創出事業」の公募が始まります 7月13日より、顧客データ等の活用を支援する事業の公募が東京都中小企業振興公社から開始されます。「顧客データ等利活用モデル創出事業(サービス産業におけるデータ利活用促進支援事業)」東京都内に登記がある会社、または税金を納めている個人事業主が... 2018.06.29 ID-POSデータ分析中小企業診断士
インスティルの仕事場 アットホームな雰囲気の中でWEB診断を学ぶ DIK様「WEB担当者の教室」 (休憩中に金井先生と皆さんで。帯広六花亭の「大平原」と一緒に)昨日は、午後から株式会社ディーアイケイさんの無料セミナー「WEB担当者の教室」へ。先々週に続き、2回目の参加でした。Google Search ConsoleとGoogle An... 2018.05.25 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 DIK様「WEB担当者の教室」に参加 更新体制作りは人材育成に直結する 埼玉・本庄市にあるWEBマーケティング会社、株式会社ディーアイケイさんの無料セミナー「WEB担当者の教室」に参加してきました。今回学んだ内容は、「SEOのポイント、サイト更新方法」。中小企業にとっては、ターゲティング、コンテンツ作成、ワーデ... 2018.05.16 インスティルの仕事場中小企業診断士
インスティルの仕事場 中小企業診断士2次試験勉強が大いにいきる仕事 寒い雨の日の翌日は晴天。この日は終日、丸の内で診断士としての某表彰制度の選定委員の仕事でした。或るテーマに基づいて応募されてきた中小企業の応募用紙内容を委員の中で議論し、選定基準を満たかを判定する業務です。仕事を進める中で、中小企業診断士の... 2018.04.20 インスティルの仕事場中小企業診断士
セミナー 荒川区創業セミナーで「販売・マーケティング」講師を務めました 先週末の2月3日(土)に、荒川区様主催の創業支援セミナー「スタートアップコース第2期」の第3回目、「販売・マーケティング」の講師を務めました。今回は、全員がまだ独立創業はされていないものの、「何で」起業するのは、固まっておられたので、その分... 2018.02.05 セミナー中小企業診断士
中小企業診断士 自分だけの良いジンクスを大事にしてみる 自分だけの良いジンクスをもち、それに頼ってみると、ここ一番に案外自分を助けてくれるものです。ジンクスは最後の最後、自己信頼につながるからではないでしょうか。「私は"試験"というものには失敗しない」以前も1度書きましたが、中小企業診断士試験の... 2018.01.26 中小企業診断士軽やかな思考・行動習慣