中小企業診断士 中小企業診断士試験「ストレート合格しやすい人ってどんな人ですか?」 中小企業診断士診断士試験というと、よくいわれるのが1次2次試験を各1回で突破する 「ストレート合格の難しさ」です。中小企業診断士試験のストレート合格率は4%。数字だけを見て、ビビらない人はいない位の低さですよね。ですがこんな3つ特徴をおもち... 2015.09.30 中小企業診断士
独立起業 お彼岸の仏花売り場から値付けを考える 先週21日の夜、翌日お墓に手向けるお花を買おうと近所のスーパーに立ち寄りました。数少ない種類の中から、どれにしようかを選んでいる時、かたわらでやはり仏花を吟味していた70代後半と思われる女性から声をかけられました。「お彼岸近くになるといつも... 2015.09.29 独立起業
軽やかな思考・行動習慣 来年の手帳を買った後、すぐに書きこむ3つのコト 来年の手帳が気になってくるのは、街中に金木犀がフワッと香るこの時期です。今年もすでに文具メーカー、ミドリのオンラインストアで手帳を買いました。(11月1日までは送料無料で購入できます)左側が2015年、右側が2016年の手帳です。共に「プロ... 2015.09.28 軽やかな思考・行動習慣
独立起業 顧客マップ作成のススメ 起業前に知っておいてよかったこと 起業前に知っておきたかったことはヤマほどあります。納税の時期や消費税を納めなければならない売上の上限などなど・・・。一方で起業前に知っておいて、役立ったこともわずかながら あります。今日はその1つ。「顧客ポジショニングマップを作る」というお... 2015.09.25 独立起業
独立起業 はじめの一歩を踏み出す時、イメトレが効果的です 連休中なので、ロジカル一辺倒ではないお話しです。最近次のようなご相談を連続して受けました。「○○に対するビジネスを考えていますが、うまくいくでしょうか。」「△△で起業したいと思っていますが、売れるでしょうか。」質問そのものに対して、論理的に... 2015.09.22 独立起業
上質な??オフタイム チョットでいいから極上の肉を食べたい方に! 「せいとう」@日本橋 この1ヶ月の間に2回足を運んだお店が日本橋にある「せいとう」本店です。「他の料理も楽しみつつ、極上のステーキを少しだけ頂きたい」という方には超オススメのお店です。「せいとう」に初めて行ったのは先月半ば。お世話になっているリサーチ会社のU社長... 2015.09.18 上質な??オフタイム
セミナー 荒川区創業セミナー報告 ”4P””3C”の前に伝えたいこと 先週9月12日(土)午後に荒川区の創業セミナー スタートアップ コース 第2期の2日目「販売・マーケティング」の講義を担当しました。この日は秋らしいさわやかなお天気。室内の講義が勿体ないくらいの陽気の中、10名の方が参加されました。マーケテ... 2015.09.17 セミナー
軽やかな思考・行動習慣 料理ベタが考えた、ワーク・クッキングバランスを保つ4つの方法 料理をするのは好きですが、不器用なので手際よくできません。ですが食い意地が張っているので美味しく自分が作ったものを食べたい。私ら夫婦はどうも外食やお惣菜メインの夕食が続くと、体の調子が悪くなるからです。結婚してからずっと共働きなので、平日夜... 2015.09.16 軽やかな思考・行動習慣
独立起業 起業したら1度は地元の行政機関を訪ねてみましょう! 個人でも法人でも、起業を考えたら、もしくは起業したら1度は区役所・市役所といった地元の行政機関を訪ねてみましょう。起業家1年生を支援するさまざまな情報や策が取り揃えられているからです。先週の日経新聞には、このニュースが出ていました。「台東区... 2015.09.15 独立起業
中小企業診断士 6年間で感じた「活躍している独立女性中小企業診断士」4プラスαの特長 「独立した女性中小企業診断士って食べていけるんですか?」面と向かってきかれたことはありませんが、もし答えるとすれば「YES and NO」でしょう。仕事の依頼が数多く舞込み、やりたい仕事で実力を存分に発揮され、十分な報酬を得ている方々がいら... 2015.09.14 中小企業診断士