だからブログはおもしろい ラッキーな偶然を生みだすツール

軽やかな思考・行動習慣


大晦日に2つのメッセージを頂いた。

それを読んで今年はもっときちんと
ブログを更新しようと思いました。

「10年日記2年目完了」

最初のメッセージはクライアントの
協力先の専門家・Mさまでした。

「10年日記2年目完了」というタイトル
でした。

私のブログのこの記事を読んで2016年から
10年日記をつけ初め、2年目の2017年もい
よいよ終わるということでメールをくださ
ったのです。

節目の歳に「10年日記」のススメ 2年目からが俄然おもしろい!
11月下旬から今ころにかけて、旧インスティルブログのGoogle Analytics検索キーワードで上位に来るのが、「10年日記」です。10年日記歴は21年になります。現在3冊目の「1年目」をつけていますが、10年日記の醍醐味は2年目以降に...

「日々を記録し、明日へつなげたい」

という言葉があり、報告してくださった
ことでとても嬉しい気持ちになりました。

ブログに日記の記事を書いたことで、
思わぬ方がそれを読んで日記を買って
くださり、

記録し続けて節目に報告をしてくれ、
また交流できたことに、

年末に思いがけないプレゼントをもらった
ようで心があたたかくなりました。

「写真展のお話がよかったです」

2つめのメッセージは或る写真家の方から
でした。面識はない方でしたがお名前は
存じていました。

「写真展のお話がよかったです」
というメッセージを頂きました。

このブログ記事を読んでくださった様でした。

銀座で心あたたまる写真を堪能 松田洋子写真展「窓辺のまなざし」
写真教室を主宰している松田洋子さんの個展「窓辺のまなざし」の初日に行ってきました。雨で暗い外とは対照的に、あたたかみのあるクリーム色の壁に、あたたかさと懐かしさをたたえている松田さんの写真がとても映えていて、ギャラリー全体がまとまった1つの...

これには本当にビックリしました。

というのも、松田さんと一緒に、その方が参加
するイベントに参加する予定だったからです。

実際にお会いする前に、やりとりをすること
が出来てこちらも嬉しいサプライズでした。

今通っているコンサルタント塾の尊敬する
Y先生が「ラッキーな偶然に出会う能力」
ついて元旦にFBに書かれておられました。

そのうちのひとつに「情報発信から、思いがけ
ないレスポンスを得る」という記述があり、

私にとってはブログというツールがそれに
あたるなぁと再認識したスーパームーンの夜
でした。

はい、今年はもっときちんとブログを更新します(笑)。

*********************************************************
★☆執筆後記☆★
主人の実家でおせちを頂きながら箱根駅伝の往路をTV観戦。
勿論応援は、仕事でもお世話になっている東洋大です。
監督さんもイケメンですしw。往路優勝おめでとうございます!

★☆今日のパワーアップアイテム☆★
平塚神社に初詣で。主人実家での昼食会。

*「パワーアップアイテム」とは?
https://go-instillblog.com/review-of-superbetter/

******************************************************