上質な??オフタイム

上質な??オフタイム

2021年5月の振り返り

(新緑が目に眩しくGW中の外乗。早く復活したい!)5月は毎年GWが重なるため営業日が少なくなるため、GW明けは仕事が少し忙しくなります。今年も例年通りGW明けから色々な案件の締め切りやアポが入ってきました。ただ、例年と違って特に今年は仕事を...
上質な??オフタイム

スシロー、滞在中の接触時間比率0.6%!非接触徹底が新たな顧客層開拓も

(入店からお会計の呼び出しまで、全く人を介さずに。)コロナウィルスの感染拡大が長引く中で、「スシロー」の非接触に徹底した店舗運営が注目されているので、早速ランチを食べに有楽町店を訪問しました。店舗にいる間に店員さんと会話した時間はわずか15...
上質な??オフタイム

戒めのメッセージ?SUICAがこつ然と消えてまた現れる

不思議体験はほとんどない私ですが、今度ばかりは驚きました。戒めのメッセージと受け取りました。支払いに使ったSUICAが消えたセブンイレブンで買い物をしたあと、支払いに使ったSUICAカード。支払いを済ませて、家に帰ったら全く見当たらなくなた...
上質な??オフタイム

2021年4月の振り返り

(乗馬クラブからの風景。緑のグラデーションが美しい!)忙しかった年度末を過ぎて、4月は通常の仕事とプライベートのバランスが取れました。年度末の忙しさが落ち着く年度末ならではの締切がある事業を請け負っている関係で、4月第1週目まではかなり忙し...
上質な??オフタイム

2021年4月30日有楽町の風景

今日は4月最終営業日。自宅で報告書を1本提出した後、月次決算の準備をしてから事務所へ向かいました。有楽町駅前のマルイ、ルミネはこの通り。 ゴールデンウィーク期間中とは思えない寂しい風景です。ルミネでは、地下1階の富澤商店と成城石井のみ営業中...
上質な??オフタイム

2021年3月の振り返り

(3月27日飛鳥山公園。桜はすでに満開!)年度末と緊急事態宣言の延長により、イレギュラーな対応が求められ、例年とは少し違った過ごし方をした2021年の3月でした。年度末の定型業務プラス コロナ禍での新たな対応仕事面では、毎年度末は某クライア...
上質な??オフタイム

「いい感じで混乱している?!」 シナプソロジー初体験

先日初めてシナプソロジーをzoomで体験してみました。終わった後、予想以上に心地よい疲れを感じました。自然と笑いが起きて、その場が和むので、セミナーなどのアイスブレイクに使えるなと思いました。シナプソロジーとは?「シナプソロジー」。あまり馴...
上質な??オフタイム

初めての色、味のランチでリフレッシュ 渋谷「チョンプー」

本当に久しぶりに渋谷に出向いてランチを頂きました。お店は「チョンプー(CHOMPOO)」。パルコ4階にあるタイ料理店です。お店の看板メニュー「鯖のカオヤム」は、青みがかったライスの周りに、10種類以上の野菜・ナッツ類が添えられてあって、本当...
上質な??オフタイム

彼岸のお墓参りは30年来のルーティーン

(お寺がある滝野川のソメイヨシノ。まだ二分咲きでした)どんなに忙しくても、年2回お彼岸のお墓参りは欠かせません。今年もどんよりした空の中、家人と両家のお墓参りに出向きました。義父が眠る霊園は、東大前に。私の両親と祖父母のお墓は滝野川にありま...
上質な??オフタイム

昔大好きだった街をたずねるというプチ刺激

先週所用があって下北沢に行きました。下北沢は学生時代、通学途中にあった駅だったこと。小劇場の芝居が大好きだったことから、学生から20代にかけて本当に大好きな街でした。その街に、多分10年ぶり位?に駅に降り立ち、変貌ぶりに驚きました。まず、駅...