インスティルの仕事場

インスティルの仕事場

2019年の振り返り

2019年もあと数時間で終わりです。毎年大晦日には、御徒町の吉池と松坂屋で買い物を終えたあと、向いのタリーズで、今年1年の振返りと来年の目標を手帳に書き留めるのが自分の中の恒例行事になっています。<関連記事>大切な人との時間の共有が最優先ち...
インスティルの仕事場

出来る人がポロっと言ったことには真実がある

(六本木ヒルズのクリスマスマーケットの風景)奇しくもまったく別の場所で年代もキャリアも異なる2人の人から最近きいたセリフです。「出来る人がポロっと言ったことには真実がある」「パリとか似合うんじゃない?」と言われその場で航空券予約最初に耳にし...
インスティルの仕事場

2020年手帳はよりコンパクトに!DELFONICS 「キトリ」

2020年の手帳は、より小さなサイズのDELFONICSA6「キトリ」に変更しました。重さも約110G軽くなり、より携帯できるようになりそうです。今年の手帳は「プロフェッショナルダイアリー」大きさ&重さがネックに2019年は、ミドリ「プロフ...
インスティルの仕事場

20期目に入りました

株式会社インスティルは8月1日、20期目に入りました。合資会社を設立したのは、2000年の8月4日。その後株式会社化したのが2013年8月7日でした。「2つの設立記念日」(旧ブログ)独立して19年間、仕事を続けてこられたのは、毎年言っていま...
ID-POSデータ分析

セールで買っている人は普段から買っている人

(注:画像のDMは記事の内容とは無関連です)春・夏のSALEも後半戦にさしかかってきましたね。この時期になるといつも思い出す分析があります。百貨店ハウスカードの購買データ分析をした時のことです。思わぬ気付きがありました。夏のファッションのS...
インスティルの仕事場

荒川区創業セミナーで講義を担当しました

昨日は荒川区主催の創業セミナーで「マーケティング」回での講師を務めました。創業セミナーでは2013年から講義を担当しているので今年で7年目です。今年度は朝9時から12時まで3時間の講義だったので、当日は朝5時起きで発声と滑舌練習のあと、レジ...
インスティルの仕事場

取引先の展示会視察 重量センサーを用いたレジレス店舗体験が新鮮!

データ分析で長年お世話になっている取引先クライアント様の展示会。今年もお招き頂き行ってきました。昨年以上に情報系の展示が多く、勉強になりました。個人的に興味があったのがテクノロジー系のソリューション。特に、重量センサーと位置情報センサを用い...
ID-POSデータ分析

東洋大学大学院での講義

7月7日の七夕の日、東洋大学大学院経営学研究科ビジネス・会計ファイナンス専攻の社会人院生20名様に向けて講義を行いました。テーマは「流通業の情報化支援」。サブタイトルは「購買データの分析と活用」一昨年、昨年に続き3年目の今回は、以前の講義の...
インスティルの仕事場

メルマガからお申込みがない理由は極めてシンプル!読者に役立つ情報が入っていないから

メールマガジンを出してしているのに、メルマガ経由で問合せや申込が一向に入らない理由は、単純です。読者が役立つような有益な情報が含まれていないからです。定期発行しているメルマガ。なぜ引合いが来ない?先日ご相談のあったサービス業のお客様。メール...
インスティルの仕事場

軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア

先週6月5日、東京国際フォーラムで開催された経済産業省・中小企業庁が主催する「軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア」に行ってきました。会場には、複数税率やキャッシュレス決済に対応するレジシステムを販売する企業の商品展示やキャッシュレス体験...