「H&M」 セミナー講師服に意外と使えます!

中小企業診断士

フリーランス診断士になると、セミナーや研修講師
で、人前に立って話す機会が増えます。

特に独立して講師をやっていらっしゃる方、意外と
気に入った仕事服を見つけるのって大変だと感じ
ませんか?

値段が高かったり、デザインが今ひとつだったり。

またセミナーをやっていると、マーカーなどで知らない
うちに汚れることも多いので それなりに数も必要です
よね。

IMG_2705

そんな時に活用しているのがファストファッションの
「H&M」です。

ビジネス向けの服、特に女性にはジャケットをおススメ
します。

私も最初は「H&Mにきちんとした服なんかある訳ない!」
と頭から信じ込んでいました。

ところが数年前、お世話になっているアクセサリーデザイ
ナーのChurieさんにワードローブの相談をした時に
H&Mのジャケットを勧められ実際に選んで頂きました。

h&m3

それが思いもかけずよかったのです。

コーディネイトの幅が広がり、週1,2回は必ず出番がくる
ヘビロテ服になりました。

またお客さんや受講生の方からもよい言葉をかけて頂く
ことが増えました。

以来、シーズンごとにジャケットは必ずチェックして買い
たしています。

H&Mがなぜよいのか?

一番の理由は、サイズ展開が細かい ことです。

日本のお店だと、大体がS,M,Lの3サイズ、または7,9,11,
13の4サイズしか店頭にありません。

またSサイズを選ぶと妙に袖や丈が短すぎ、かといって
Mを試着すると肩が大きすぎるということがありました。

ところがH&Mはこの通り、売り場に32~42まで6サイズ
が通常揃っています。

IMG_2711

日本のSサイズにあたる34や36でもどちらがより自分の
体型に合うかが試着でわかり、よりフィットした似合う
服がみつかりやすいです。

特にジャケットは肩がフィットしているかが1番大事です
よね。
講師用に限らずお仕事ジャケットをH&Mで見つけるため
にやっていることが5つ あります。

1 まずはビジネス向け売場へGO!

どの店にもビジネス向けの一角があります。仕事で着ら
れるジャケットはやはりそこで使える服を見つけられる
ことが多いです。

2 “表情のある生地”を選ぶ

これは前述のChurieさんに教わったことです。ツルっと
した生地ではなく、ツイードなどやや厚めで織りのある
ものを選ぶと、安っぽくみえません。

3 試着&試着

気に入ったジャケットをみつけたら、絶対に試着です。

その際自分がピッタリだと思うサイズの1サイズ上と下
3着も合わせて着てみます。

デザインによってそのサイズが異なることが多いから
です。

私の場合だとH&Mのサイズは32か34。ものによって
36です。

4 ジャケットに何を合わせるかシミュレーション

ぴったりのサイズが見つかったあとは、そのジャケット
にどんなボトムスを合わせるかですが、

丈長のジャケットならパンツ、短い丈ならスカートを
合わせます。

私は、あらかじめ合わせたいボトムスを履いていったり
時に紙バックに入れて持ち込んで試着室で合わせたりし
ます。

最低3パターン位のコーディネイトができるなら「買い」
とします。

5 レジに向かう前に、必ず縫製をチェック!

買いたいジャケットとサイズがわかったら、同じサイズ
のジャケットを数着手にとって縫製を入念にチェックし
ます。

特に裏地がまっすぐ縫いつけられているか、表面の糸の
仕舞いには問題ないかが確認のポイントです。

h&m2

おまけ  どこの店で買う?

H&Mの店は、銀座や新宿、渋谷といった繁華街にあり
ますが、ねらい目は東京駅八重洲地下街にある東京駅店
です。

ここは平日でも激コミになることはなく、比較的落着いて
買い物ができます。観光客も他の店に比べ少ないです。

また商品の回転も他店よりゆるやかな気がします。

入って左側の売り場が女性向け、右側が男性向けです。

まとめ

H&Mでは特にジャケットがおすすめ。

・先ずはビジネス服の売り場へ行く。
・ツイードなど表情のある生地を選ぶ。
・サイズ違いも持ち込んで試着を繰り返す。
・コーデを考える。
・レジに行く前に、縫製を念入りチェック。

研修やセミナーの講師の仕事や、教室を主宰されている
“先生業”の皆さん、ぜひ一度チェックしてみられること
をお勧めします。

ジャストサイズの服の効果を感じられると思います!

*********************************************************
★☆編集後記☆★

遠く離れて住む友人から、月曜日に書いた記事が良かったと
メッセージをもらいました。
起業したら「応援してください」ではなく「する」側に!
起業直後の失敗から

書いている時は、それほど共感を集めることは期待
していませんでしたが、ブログをリニューアルして
から一番アクセスがあり驚きました。

友人には、いつもの様に今後どんなテーマで書くべきか
の助言ももらいました。いつもありがとう!

★☆ONTAD☆★

・近藤麻理恵「毎日がときめく片づけの魔法」

*“ONTAD”とは”One New Thing A Day”、
文字通り1日1つ新しいコトの体験を記録していきます。

*********************************************************