インスティルの仕事場 取引先の展示会視察 昨日はデータ分析サービスで長年お取引頂いているクライアントの展示会に行ってきました。毎年ご招待頂いて拝見していますが、今年の展示が今までで最も力が入り充実した内容との印象です。特にエリアマーケティング関連では同社が所有するデモグラフィック情... 2018.07.12 インスティルの仕事場
インスティルの仕事場 東洋大大学院での購買データ分析活用講義 先週末、東洋大大学院 経営学研究科中小企業診断士コースの学生さんに向けて、講義を行いました。昨年度から年1回、講義を担当して、今年で2回目です。学生さんの年代は30代から60代まで16名。皆さん社会人です。私の講義のテーマは「流通業の情報化... 2018.07.09 インスティルの仕事場中小企業診断士
中小企業診断士 やはり「見た目」は大事!頂いた日本茶飲料のボトルをみて 一昨日小田原に住む義叔母から「足柄茶」のボトル缶をケースで頂きました。段ボールを開けてみてびっくりしたのは、そのボトルデザインの素晴らしさです。「足柄」といえば「金太郎」ですよね!その金太郎のイラストが全面に描かれていました。とても力強く、... 2018.07.04 中小企業診断士
インスティルの仕事場 1日1分で滑舌改善!「頬ほぐし」 週末に大学院、来週から区の創業セミナーの講義があるので先週から滑舌のエクササイズをしています。今年から始めてすぐ効果を感じられたのは、頬の筋肉をほぐすというもの。1回30秒で朝晩2回、1日1分のほぐしで、滑らかに口がまわるようになったと実感... 2018.07.02 インスティルの仕事場軽やかな思考・行動習慣
上質な??オフタイム 2018年前半の振返り (10年日記とダイアリーを見ながら振り返ると・・・)今年の前半も仕事とプライベートの時間の割振りを考え続け、仕事量を調整した半年間でした。それが出来たのも、一緒に働いてくれているスタッフがカバーしてくれたおかげです。怒涛の1月~3月1月から... 2018.06.30 上質な??オフタイム
ID-POSデータ分析 サービス業の経営者様へ「顧客データ等利活用モデル創出事業」の公募が始まります 7月13日より、顧客データ等の活用を支援する事業の公募が東京都中小企業振興公社から開始されます。「顧客データ等利活用モデル創出事業(サービス産業におけるデータ利活用促進支援事業)」東京都内に登記がある会社、または税金を納めている個人事業主が... 2018.06.29 ID-POSデータ分析中小企業診断士
銀座でランチ、お茶 幸せになる老舗店の親子丼「新三浦ガーデン」@築地1丁目 銀座で働いていて楽しいことの1つは、隣の新富町や築地にも歩いていけること。この2つのエリアも、美味しくてお手頃なランチを出す店がたくさん集まっています。先週、築地1丁目のブックカフェ「ふげん社」さんで開催されていた「animato展」に行く... 2018.06.04 銀座でランチ、お茶
軽やかな思考・行動習慣 好奇心が自意識に勝つ時 高級ミニバンタクシーの運転手さんへの質問 私はかなり人見知りです。なので普段こちらから話しかける時は、意識的に「話しかけるぞ!」と心の準備をします。一方、知らず知らずのうちに声をかけていることもあります。好奇心が、自意識に勝つ瞬間。それは、購入の動機がききたくなる時です。先日もそん... 2018.05.30 軽やかな思考・行動習慣
軽やかな思考・行動習慣 ついつい買ってたまってしまった絵ハガキ活用法 美術館や博物館で作品を見た後、必ずミュジアムショップに引っかかり、ついつい絵ハガキを購入してしまいます。でも、その後全く出す機会がなくたまってばかりで、気づいたら100枚以上ありました。何かの御礼や近況伺いでも、メールかカードを使うことが多... 2018.05.28 軽やかな思考・行動習慣
インスティルの仕事場 アットホームな雰囲気の中でWEB診断を学ぶ DIK様「WEB担当者の教室」 (休憩中に金井先生と皆さんで。帯広六花亭の「大平原」と一緒に)昨日は、午後から株式会社ディーアイケイさんの無料セミナー「WEB担当者の教室」へ。先々週に続き、2回目の参加でした。Google Search ConsoleとGoogle An... 2018.05.25 インスティルの仕事場中小企業診断士