20期目に入りました

インスティルの仕事場


株式会社インスティルは8月1日、20期目に入りました。

合資会社を設立したのは、2000年の8月4日。

その後株式会社化したのが2013年8月7日
でした。

「2つの設立記念日」(旧ブログ)

会社が15年生き残れた超シンプルな理由
昨日は弊社の設立日でした。今から15年前の2000年の8月4日、当時ITバブルで湧いていた頃自宅でひっそりと起業しました。設立10年を過ぎた頃から、「長年会社が続いていてすごいです。」「存続の秘訣は何ですか?」と半分お世辞も入った質問をいた...
18期目を迎えました。
(会社設立準備時のメモ。書類提出から承認までナカ2営業日かかってたんですね)昨日、会社が18期目に入りました。インスティルを設立したのは2000年はITバブル全盛時。その翌年バブルが弾けました。その後2度の入院と3度の手術あり、リーマンショ...
19年目
株式会社インスティルは8月1日19期目に入りました。会社を設立した2000年はITバブル全盛期。その翌年バブルが弾けました。当時はこんなに長く続けられると正直思わなかったです。その後2度の入院あり、リーマンショックあり、東日本大震災あり。立...

独立して19年間、仕事を続けてこられたのは、
毎年言っていますが、「人」に恵まれたから
に他なりません。

長年一緒に仕事をしてくださっているスタッフ
の佐藤さんにAちゃん、Mさん。

今年から加わってくださったTさん。

そして今まで仕事の依頼をしてくださった
クライアントの皆様。

ご紹介くださった取引先や診断士の先生方。

19年間の中でかかわってくださった方々、
本当にありがとうございました。

設立日には、合資会社設立登記申請書と定款
を引っ張りだして眺めます。

共に「合資会社の作り方」という1冊の本を
読んでwordで自作したもの。

当時は出来るだけ設立にかかる費用を抑え
ようとしたことも懐かしい思い出です。

後ろの黄色のバインダーは、当時外苑前
にあったおしゃれな文具店で買ったもの。

インスティルのコーポレートカラーを
黄色にしたからそれと合わせて購入しま
した。

今はほとんど使っていませんが、
初心がそこにあるように感じて、捨て
られずに本棚の目立つところに置いて
います。

3年前の17期目を迎えた時に書いた

設立16周年
今日は弊社の設立日でした。2000年8月4日、合資会社を設立し、2013年8月7日に株式会社に変更しました。2年前の記事。「2つの設立記念日」16年はあっという間でした!と言いたいところですが、様々な時代と共に歩んできた道のりを振り返ると、...

「これまで積み重ねた経験知や実績も、
足を引っ張りことに大いになり得ると感じ」

この感覚を今は、より強く持っています。

「考えること」を止めず、
「恐れ」を脇に置いておいて新しい経験を
積んでいきたいですね。

20年目のインスティルもどうぞよろしく
お願い致します!

*********************************************************

★☆編集後記☆★
週末は実家での片付けでした。思わぬ懐かしいものが
出てきていちいち手が止まります。

★☆ONTAD☆★
・青唐辛子と梅干しと摺りごまのカレー
・某着物買取業者へのコンタクト

*“ONTAD”とは”One New Thing A Day”、
文字通り1日1つ新しいコトの体験を記録していきます。

★☆コンサルティング☆★
現在、9月2日(月)以降でお申込みを受付けています。

最近は創業、創業後のマーケティングのご相談が多
いです。

現在気になっていること、思考の整理にも!ぜひご活用
ください。

詳細は、こちらから
https://go-instillblog.com/one-time-consulting-at-instill/

お申込みは、こちらからお願いします。
https://go-instillblog.com/inquiry/

★☆執筆者のプロフィール☆★
https://go-instillblog.com/profile-of-kazue-matsubara/

★☆株式会社インスティル☆★