2021年6月の振り返り

上質な??オフタイム


(板院展会場の東京都美術館。6月中旬のこの日は快晴。)

6月は通年契約の顧客企業や
公的機関の業務に加え、

7月のセミナーの準備と、
とある新しい評価案件に
多くの時間を割いた月でした。

プライベートでは、親戚や
友人の展覧会に出向いたり、

親しい人とのランチなど、

コロナ禍で密にならない様、
またマスク、消毒、手洗いを
かかさない様にしながら、

出来るだけ楽しむことも我慢
しないよう心がけた月でした。

セミナー・講義資料の作成

今月新たに加わった仕事は、
7月開催の荒川区創業支援
セミナーのレジュメ作成と、

同じく7月に行う東洋大学院
での講義資料の作成です。

【参加費無料!】荒川区創業支援セミナーのお知らせ
2013年以来、9年間関わらせていただいている荒川区の創業支援セミナー。今年もオンラインで開催されます。6月26日(土)から毎週土曜日午前、全6回。ZOOMによる開催です。参加費は無料。これから「起業予備校生」の方、「起業1年生」の方、ビジ...

荒川区の創業セミナーは定員
に達して、すでにスタートし
ており、

私は第4回・第5回の担当です。

今回は既にビジネスプランが
固まっている方が多いときいて
いるので、

zoom越しですがお会いするのが
楽しみです。

東洋大院での講義も今年で5年目
になります。

東洋大大学院での購買データ分析活用講義
先週末、東洋大大学院 経営学研究科中小企業診断士コースの学生さんに向けて、講義を行いました。昨年度から年1回、講義を担当して、今年で2回目です。学生さんの年代は30代から60代まで16名。皆さん社会人です。私の講義のテーマは「流通業の情報化...
東洋大学大学院での講義
7月7日の七夕の日、東洋大学大学院経営学研究科ビジネス・会計ファイナンス専攻の社会人院生20名様に向けて講義を行いました。テーマは「流通業の情報化支援」。サブタイトルは「購買データの分析と活用」一昨年、昨年に続き3年目の今回は、以前の講義の...
東洋大学 大学院での講義
昨日は東洋大学大学院の経営学研究科中小企業診断士登録養成コースで講義を担当しました。2017年から受け持っているのですでに4年目。今年は初めてWebexで実施。10時40分から17時45分迄休憩を入れながら実質6時間弱、一方的に話をしました...

今年は初めて2日連続で行うため、
資料の一部にかなり手をいれまし
た。

1つでも今後の実習などのお役に
立てば、と思います。

新たな評価案件での学び

今期初めての仕事にも着手し
ました。

とある施設群の運営評価です。

会計、労務の面で指定項目に
関しての評価を行いました。

会計と労務は専門分野では
ないので、提出資料を読み込
みながら、

本なども参考に、評価を進
めました。

この業務は先週無事に完了し
たのですが、

特に会計について改めて勉強
しようという気持ちにさせら
れました。

久しぶりの展覧会を楽しむ

6月は叔母の版画の展覧会
板院展」や

友人の写真家、松田洋子さん
主催のグループ展
祈りの島へ~それぞれの記憶~

友人の刺繍作家・もりもとなおこ
さんの銀座G2ギャラリーでの
グループ展「CAT&CANDLE展」
など

色々な展示発表の場に足を
運びました。

版画、写真、刺繍と
表現方法は異なりますが、

どれもテーマがあり、それに
沿った作家さんの視点が作品
にしっかり反映されていて、
刺激を受けました。

アート系のクリエイティブな
資質がまったくない私は、

作品作りに時折悩み、
でも楽しみながらのびのび
自己表現している彼女たちを
うらやましく思いました。

久々の丸の内ランチ

あとは人間ドックで頂いた食事券
を使って久しぶりに友人との平日
ランチも。

やっぱり外食体験に飢えていた?!「アマルフィイ・モデルナ」
先々週人間ドックに行き、丸の内のレストランで使えるランチ券をもらったので、日頃から公私ともにお世話になっている友を誘って丸の内オアゾの5Fにある「アマルフィイ・モデルナ」に行きました。ここは三浦の地元野菜と新鮮な魚介を使った見た目にも美しく...

いつも私が必要としている情報を
惜しみなく提供してくれてとても
楽しく有意義な時間でした。

新たな資格に新たな勉強ツールで
チャレンジしている彼女を心から
応援しています。

週末講師業の7月に

7月は3週連続で講師業務が入って
いるので、体調管理をしっかり行
いたいです。

先週から発声練習も再開しました^^

新たな業務としては某助成事業の
審査が入る予定です。

コロナウィルスの収束が不透明な
ので、

引き続き気を引き締めながら、
ストレスを溜めない様に余裕を
もって日々過ごしたいですね。

*********************************************************
★☆編集後記☆★
大地宅配で申し込んだ小玉スイカ
の頒布会が始まりました。今週は
「ひとりじめBONBON」という面白
い名前のスイカが届きました。
夕食後のデザートは、しばらくス
イカになりますね。

★☆ONTAD☆★
・たねや ブルーベリーゼリー

*“ONTAD”とは”One New Thing A Day”、
文字通り1日1つ新しいコトの体験を記録しています。

★☆ブログの執筆者☆★
https://go-instillblog.com/profile-of-kazue-matsubara/

★☆【満席御礼】セミナー情報☆★
荒川区創業セミナーで講師をつとめます。
https://go-instillblog.com/arakawa-startup-seminar-2021/

★☆オンラインコンサルティング☆★
SKYPE, ZOOMなどオンラインで行います。
単発と3回1セットの2種類のコースがあります。
単発は、60分22,000円、2時間33,000円(いずれも税込)

東京都創業補助金、小規模事業者持続化補助金
の申請書(事業計画書)作成支援も承ります。

詳細は、こちらから
https://go-instillblog.com/one-time-consulting-at-instill/

大変申し訳ありません。現在業務多忙のため
2021年7月26日(月)以降予約を受けております。

お申込みは、こちらから
https://go-instillblog.com/inquiry/

★☆株式会社インスティル ホームページ☆★
*********************************************************