中小企業診断士 診断士1次試験まであと1ヶ月、合格するには「やらないこと」を明確に! (1次試験直前に予備校の熱血恩師に書いて貰ったメッセージ。「探せ!!」という点がミソだとE先生)最近このブログの検索キーワードで多いのが、「診断士 1次試験」「診断士 模擬試験」「診断士 1次試験 受かる人」。「診断士 1次試験 昼食」とい... 2016.07.06 中小企業診断士
セミナー セミナー講師 アンケート結果にざわっとした時考えたいこと セミナー講師の仕事を請けると、ほぼ毎回参加者からのアンケートと向き合います。「大満足」「とても役立った」という高い評価ばかりではなく、時には厳しいコメントと受け取ることもあります。特にネガティブなコメントには凹んだりすることもありますよね。... 2016.06.30 セミナー中小企業診断士
セミナー “講師スキル”を磨きたいなら、受講生に人気の講師の話を聴こう! 受講生の評価が高いセミナー講師の話しをきくと、ホント学びが多いです。荒川区創業支援セミナーを聴講先週から荒川区主催の「創業支援セミナー」がスタート。今回は、創業相談で関わらせていただいた「natural cafe こひきや」オーナー朝倉さん... 2016.06.15 セミナー中小企業診断士
中小企業診断士 診断士1次試験模試 何点取れたかではなく”弱点の炙りだし”が目的! (8月第1土日は暑さ対策も必須です!)中小企業診断士の1次試験まであと2ヶ月余り。今月から来月初めにかけて予備校では公開模試が行われます。私も受験生時代模試を受けましたが試験本番とは真逆の点数結果が出て焦りました。その経験をふまえて、模試の... 2016.06.02 中小企業診断士
中小企業診断士 「公的機関の仕事」はどうやって取るのですか? 中小企業診断士ではないコンサルタントの友人と先日ランチをした時に、彼女から出た言葉が印象に残りました。「この前の記事、民間の仕事、官の仕事、って言い方がとても新鮮だったよー。コンサルタントのクライアントさんといえばほぼ一般企業だと思っていた... 2016.05.25 中小企業診断士独立起業
中小企業診断士 「民間の仕事」はどうやって取るのですか? 中小企業診断士の方から民間の仕事を取ることについてご相談を時折受けます。当初は"民間"と言われてピンと来ませんでした。なぜかというと、私は独立起業したのが先で、その後診断士資格を取ったのですが診断士になる前、顧客はすべて民間企業だったからで... 2016.05.17 中小企業診断士
中小企業診断士 中小企業診断士1次試験準備 — GWは苦手にじっくり向合える最後の時期です! (2度目の更新時の診断士登録証。「鈴木」は本名です)先週、通っていた中小企業診断士の受験予備校から久しぶりに連絡がありました。去年書いた診断士としての活動状況を合格体験本に転載したいとのこと。あと2週間ちょっとでゴールデンウィーク。GW期間... 2016.04.11 中小企業診断士
中小企業診断士 中小企業診断士2次 筆記試験に合格したら・・・ 今日12月11日(金)は中小企業診断士試験 第2次の筆記試験の合格発表日。筆記試験を受験された方には一番緊張する日です。ちなみに昨年度は、約4,900人が受験して合格者は1,185人。合格率は24.3%でした。過去14年間の合格者・合格率推... 2015.12.11 中小企業診断士
中小企業診断士 中小企業診断士歴6年で考えた「官/民」の仕事配分 2009年5月に診断士の登録を行って、現在まる6年がたちました。その中で「官」いわゆる公の機関の仕事と、「民」、つまり一般企業や個人事業主の仕事の両方を経験しました。どちらをどの位引き受けるのが良いのか。それは個々人の働き方やスキル、専門に... 2015.11.11 中小企業診断士
中小企業診断士 「H&M」 セミナー講師服に意外と使えます! フリーランス診断士になると、セミナーや研修講師で、人前に立って話す機会が増えます。特に独立して講師をやっていらっしゃる方、意外と気に入った仕事服を見つけるのって大変だと感じませんか?値段が高かったり、デザインが今ひとつだったり。またセミナー... 2015.10.07 中小企業診断士