オススメ本 小説の世界への逃避 最近テレビやネットで辛く、ショッキングなニュースが多いので、あえてテレビを消して、パソコンも閉じて、スマホも仕事部屋に置いて、小説だけをもちこんでベッドで読むことにしたら、この時間帯が待ち遠しくなりました。本を開くと、架空だけれど、確実に存... 2022.07.20 オススメ本上質な??オフタイム
オススメ本 「運がいい人」になるための小さな習慣 「運がよくなる」系の本は現在沢山でているので、読む前は、さほど期待せずに手にとったのですが、意外に(失礼!)、新鮮なアイディアや、取り入れたらいいかも、という習慣 がいくつも見つかりました。たとえば、「若い人のスマホを見せてもらう」や、「ハ... 2022.07.09 オススメ本
オススメ本 「Dark Horse」読了 「Dark Horse 『好きなことだけで生きる人』が成功する時代」を読了しました。充足感を得る仕事を手に入れて成功するための「新しい発想」を取り入れることができました。副題にダマされない「Dark Horse(ダークホース)」とは「型破り... 2022.06.18 オススメ本
オススメ本 「三千円の使いかた」読了 サービスアパートメント滞在中に銀座の教文館で買った文庫。お店の壁に貼ってあったイラスト付きの気合の入った?販促ポスターに思わず目が留まり、つい買ってしまいました。三世代にわたる主人公一家と、その友人・恋人・伴侶のお金との向き合い方が皆バラバ... 2022.06.15 オススメ本
オススメ本 処分した後また読みたくなった!でもタイトルを忘れてしまった本を見つけるまで 長いタイトルの通りです。皆さんはこういう状況に遭遇したことはないでしょうか?またこういう状況に陥らないためにしていることはありますか?処分した本のタイトルが思い出せない!この2年くらいずっと、10年ほど前に捨ててしまった本のことが気になって... 2021.04.07 オススメ本
オススメ本 『「数字」が読めると年収がアップするって本当ですか?』 どの年代、キャリアステージでも学びがある本 古屋悟司さんの新刊「『数字』が読めると年収がアップするって本当ですか?」を読みました。前作の『「数字」が読めると本当に儲かるんですか?』は感動的にわかりやすかったので思わずブログでも熱く紹介しました。今回も期待してページをめくりましたが裏切... 2018.09.11 オススメ本
オススメ本 意識してやる行為を意識せずに暮しに溶け込ませるものへ「ライフハック大全」 「ライフハック大全 人生と仕事を変える小さな習慣250」を読んでみました。「ハック(Hack)」とはもともとはIT業界の用語です。技術を駆使してシステムを操ることを指します。その意味が転じて「日々の暮らしや仕事の質、効率、生産性を上げたり、... 2018.04.12 オススメ本
オススメ本 体調いまいち時には旅の本をお供に「今日も世界のどこかでひとりっぷ」 フェイスブックで知った女子のひとり旅ガイド「今日も世界のどこかでひとりっぷ」がとても楽しめました。チケットの予約手配に始まり、持ち物、おすすめ旅アプリから、香港、ドバイ、アルゼンチンなど10都市のお勧め楽しみ方まで、センスのよい写真と的確な... 2018.01.22 オススメ本
オススメ本 2017年読んで面白かった本ベスト5 今年は、80冊ほど本を読みました。その中で面白かった・気づきが大きかった本を紹介します。このブログで以前紹介した本以外の本もあります。1 「数字」が読めると本当に儲かるんですか?経営の数字に弱い起業家1年生だけでなく、教える仕事に携わる診断... 2017.12.29 オススメ本
オススメ本 子ども達にだけ読ませておくのは勿体ない!「マネーという名の犬 12歳からの『お金』入門」 昨日の日経新聞5面下にこの本の広告がでてましたね。「マネーという名の犬 12歳からの『お金』入門」これは2001年1月に出版された「イヌが教えるお金持ちになるための知恵」の新訳・完訳版なんですね。訳者も、瀬野 文教さんからあの(!)村上世彰... 2017.11.03 オススメ本